先週末、我らがパナスタに向かう前に、
受験前の息子に御守りを頂こうと思って、
『北野天満宮』に寄らせて頂いた。
何十年か振りやったけど、やっぱり見事な神社やった。
歴史を感じると言うか……。
幼少の頃、東九条に住んでたから、『京都南インター』から『東寺』の側を通って向かう道中、ちょっと懐かしい気分になれた。
(こんなに天気よくなかったけど😀)
ただそんな懐かしさに浸りつつも、『ある事』が気になって、残念な気分になった。
道ボッコボコやん!😟
市内に住んでたとは言え、まだ市電が走ってた頃やから、もう40年以上前の話。
人もいっぱいおって、もうちょっと明るい雰囲気あった様な気がした。
観光客がおらんからかなぁ。
今の景色は思てる以上に『寂れた街』に映った。
日本一の観光都市やのに、こんなボロボロでええんかなぁ?
京都=素敵な街
世界的なイメージは全然なかった。
って言うか『京都市』ってそんなにお金ないの?