J1リーグの平均入場者数が2万人を突破。スポーツ文化が定着した日本社会は見捨てたものではない
後押ししたのは満員のサポーターの声援だった。日産スタジアムには気温7.1度の冷たい雨にもかかわらず、6万3854人の観客が詰めかけ、Jリーグの観客動員新記録を達成したのだ。(一部抜粋)
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
カモメさん、15年振りの優勝おめでとうございました。
心よりお慶び申し上げます😜😜
それはそれとして……
Jリーグの1つの試合で6万人も集まったって言うのはホンマすごいと思う……んやけど、9割9分優勝するのが決まってるような試合やし、
こんな時だけかい!
……という気がしてならない。
ある意味、流行り廃りに敏感な『横浜市民の特長』が如実に出てる数字と言うか。
20何年住んでみての横浜の人の印象は
盛り上がりに乗っかるのが上手くない。
自分もそうやけど、色んなところから人が集まって街を成してるから、
何処か他人行儀。
他所から越して来てるし、たまにしか来ないから、今日も端っこで見られたらええかなぁ……くらいの人が多い気がする。
そんな遠慮せんでもええのにね。
逆に地元の人達は、好意を持って入って来てくれる人には優しいんやけどなぁ。
せっかく素晴らしいスタジアムを持ってるのに、もっともっと普段から、勝っても負けても、ファン歴が長かろうと短かろうと『おらが街のチーム』を盛り上げて、『青黒』や『赤』『山雅』みたいな熱いチームにして欲しいと思うし、その素養は十分あると思う。
ベイスターズもようやくそのレベルに来たやん。
今のハマスタの応援はホンマにすごい。スタジアムの中で声が渦巻いてる🌀。ファンが最高の雰囲気を作る。
ハマスタは大好き!
プレイしてる選手が言うくらいやから、サッカーの応援も自信持ってやればええと思う。
普段仕事でもプライベートでも、ベイスターズだけに限らず、プロ野球の話をする機会はあっても、マリノスとかJリーグの話をする事がほぼ無いのは哀しい限り😞。
(これを機にもっともっと盛り上がると良いね。あと、今はええけど弱くなっても見捨てるのは止めようね。浮き沈みは必ずあるから。)
いつまでも国内で熱いサポーターは『西のガンバ大阪』『東の浦和レッズ』だけやとおもろないやん。
張り合いもないし。
『松本山雅』もすごいな。
横浜も『マリノス』『海』に引っ掛けて、『海賊』だのなんだのと言うんやったら、
今のカモメの『プレースタイル』みたいにサポーターも、もっともっと迫力つけて挑んで来たらええねん。
そしたらキックオフ前から楽しめると思う。
でっかい素晴らしいスタジアムでしかでけへん『サポーター同士の煽り合い』やろうや!
ガンバ大阪 チャント 俺らにできること / by YouTube
日産自動車の頃から『トリコロール』は強くないとアカンねんからさ。
さてさて来年は、改めて日産スタジアムで『俺らに出来ること』響かせる事が出来る。
『三ツ沢チケット取れない問題』も回避出来そうやし😂
とにかく『あそこ』は声がよう響くから好き😁😁😁
(去年のホームのカモメサポはこんなもんやった)
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
そんな言うんやったら、率先して応援したらええやん!……って言う話になるんやけど、