先週末の日曜日。
近所のスーパーにアイスを買いに行く途中での話。
自宅からスーパーまでの道中、数百メートルの間にある大手チェーンの『ちゃんぽん屋さん』の植え込みの中に、爺さんが1人倒れ込んでいた。
見た目はちょっと小汚なかった。
植え込みの縁に缶ビールが置いてあったから、多分酔っ払って倒れたんやろう。
ガラス越しに店内を見たら、中の客はその爺さんを見ながら食事をしてた。
さすがに見て見ぬ振りをして通り過ぎるのも気持ち悪いから、一声掛けて意識が有ることを確認して、その後直ぐに、店員さんを呼びに行った。
店員さんと一緒に何度か爺さんと話をして、ゆっくり起こして落ち着かせた。倒れた時に打ち身かなんかで、身体が痛い言うてたけど。
その時、改めて店の中を見てみたら、店内の客は、食事しながらこっちを見て何か話をしてた。
何を話してたんかは知らんけど、目の前で人が倒れてても、何にもリアクションしない人達にものすごい違和感を感じた。更にそれを見ながら飯を食える感覚が怖くなった。
まあ結局、本音のところは、目の前で他人がどうなってようと、自分だけ良ければそれで良しなんやなぁ……。
そらそうなんやけどね。
関わりたくないのは本音。
買い物を終えて、改めてその店の前を通ってみたら、爺さんはおらんかった。
ちゃんと帰ったんやろう。その後の爺さんがどうなったかは知らんし、興味もない。
そこまでは面倒見れん。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
それはそうと、緊急事態宣言が出たらしい。
経済対策、過去最大108兆円規模…新型コロナで首相方針
現金給付については、個人向けで1世帯あたり30万円を、中小企業や個人事業主など向けには最大200万円を支給する。中小企業や個人事業主などの資金繰り支援では、民間金融機関も実質無利子・無担保の融資を行う。(一部抜粋)
特になんにも響くわけではないけど、ちょっと驚いた。
会見をちゃんと見てないから、なんとも言えんけど、給付の基準はどうなってるんやろう?
詳細が分かるまでは何とも…。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
宣言したところで、明日からも通勤せなアカンから、どのみち感染する可能性は回避出来ん。
外回りしてるから、別に、営業ツールさえあれば、テレワークは可能。
けど……他部署との絡みもあるから、そんな事は言い出せる状況にはない。
取引先も、各社現状を鑑みて【訪問自粛要請】を出して来てるところも多いから、そもそも外回りをする意味合いも薄らいでいる。
その分、電話やメール対応。
もちろん出社後、内勤。
こっち立てると、あっち立たず。
みんな頑張ってるんやから、一蓮托生、文句言わずに頑張ろう!……的な感じ。
ちなみに、様子見の間は、現場を止めようとする動きをしている客先もある。けど、大半は動く。
当たり前やけど、ホンマに様々。
うちも例に違わず、潔く『通常営業』。一切の迷いなし。
もちろん、こんな時やから、休めるなら有給使えば良いんじゃね?……と言うオプションは付いてる。
人の事をどうこう思う前に、『自分だけ移されんような工夫』をしとけばええだけの話。
(どうしたらええんやろうか?)
都知事は会見で『人の命、人の命……』と連呼してたけど、外に出ざるを得ない人達が『人の命』を軽んじる行為をしようと思てる訳ではない。
『自分だけ移されんような工夫』をすれば、結果的にみんな掛からない……はず。
☝️本田圭祐 Twitter☝️
これ、まあまあ理想。
頭の中ではそんなことも考えるんやけど、結局は経営者次第やから、うん。
辞めるのは簡単やけど……ね。
それよりも今はこっちだけが気になる。
👇️厚生労働省 HP👇️
労基の判断。
どの程度まで認めてくれるんやろうか?
会社指示の通勤なら、間違いなく労災?ん?……違う?🤔
宣言に強制力は無いんやから、自分の判断で休んだらええやん……になるんか?。
まあ、リスク抱えてる事は変わらんから、いざと言う時に、休日は不要不急の外出はしてない『アリバイの証明』の用意も怠らんようにせんとな。
なったらなった時。
ただ、買い占めには参加しない。
よし、明日からも頑張ろう。