ダービーの位置付け

『ポ』、もうそう言う戦術的な話やないねん。

【G大阪】開幕戦大阪ダービー、守備崩され5失点完敗「強度が足りなかった」ポヤトス監督 - J1 : 日刊スポーツ
G大阪が、大阪ダービーでは最悪となる5失点で完敗した。前半7分、C大阪にスペースを突かれながら運ばれて先制を許すと、後半にも押し込まれた状況から連続失点。受け… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

そんなんは次節以降で考えたらええねん。

しゃあないやん、ダービーを開幕に当てられてしもたんやから。

去年の町田との開幕戦もそうやったやん。

昨日の京都もそうやけど、昇格チームは勢い持って入ってくるんやから、なんぼシーズン開幕戦やからって、そう言うチームに対して、こっちはマイペースで緩く入らせたらダメやねん。

で、毎回毎回思うけど、ことダービーでのピンクの『剥き出しの気迫』は日韓戦の韓国代表と重なる様な気ぃせえへんか?

ホンマにキックオフ前の顔付きからして敗けとるで。
別に差別意識とかではなくてさぁ。

あいつらにしてみたら、ずっと下に見られてきた勢力図をひっくり返して根付かせるチャンスやねん。

せやからうちは、何がなんでもその流れを止めなあかんねん。

WBCでのイチローのコメントやないけど、
「向こう30年は青黒に手は出せないな、という感じで勝ちたいと思う」
くらいの入り方せんと、この先ず~~っと敗け続けるぞ?

去年はあいつらの(本来なら絶対やったらあかん)ミスを、貴史が逃さず先制したからそのまま勝てただけやん。

豚小屋の時はそうは行かんかったやろ?

もうええ加減『ダービー』の『位置付け』をちゃんと考えてくれよ、ホンマに。

智とトレードとかでけへんかな?
『ポ』は湘南とか、のんびりした雰囲気のチームの方が合いそうな気がする。

それとも選手経験がほぼ無いからこう言う考え方になるんか?

期待してた分、本質的に何も変わってなさそうで残念。

幸いにも、弱くてもうちには良い選手がようけ揃ってるから、成熟面ではまだまだこれからも期待は出来る………けど、いざって言う試合で選手達をバシッと締められる、ピッチの中の選手とは全く違った閃きを授けてあげられるカリスマ性を持った人やないと、やっぱりうちは無理なんかなぁ?

あと2年くらい待てばそういう監督が就任してくれるようになるんかな?

とにかくもう、ピンクに敗けるんだけはホンマに嫌やねん。

いや、赤、鹿、牛、鯱……暖色系のチームは嫌やな。

あ、黒(田)も嫌。

タイトルとURLをコピーしました