伝統とか名門とか……。

GAMBA大阪

長年の『伝統』がチームや選手をつくる。

大嫌いな『読売ジャイアンツ』を見ていて良く分かった。

不本意ながら、目の前で原監督の胴上げを見て、改めて目に見えない意義(?)、拠り所(?)の大きさに驚いた。

『ジャイアンツは勝たなければならない』

何をしても良い訳ではないけれども、原監督はじめ、選手達の勝利に対する執着心に不覚にも感心させられた。

まさかあの選手に、このプレーを要求?…が多かったし、選手もその要求にキチンと応える。

なるほど、優勝するわけだな、と。

ただ、大嫌いだと言うことは決して変わらない。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

小学生の頃から今に至るまで、プロ野球、Jリーグを応援し続けている。

Jリーグはその前身のJSL(日本サッカーリーグ)の頃から。

プロ野球は、洗脳されたように『阪神タイガース』を応援してた。物心付くまでは京都にいたし。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

サッカーは……と言うと当時強かった『読売クラブ』『日産自動車』『ヤンマー』『日本鋼管』……とはならず、『松下電器』『全日空』を応援。

昔から野球もサッカーも強すぎる『王様気取り』のチームが大嫌いだったw

現在に至るまで『ガンバ大阪』一筋。

横浜フリューゲルスも前身が『全日空』だったから、よく見に行った。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ただ『阪神タイガース』の応援は辞めた。

理由は80年からなる『伝統』と『名門』に、直ぐ胡座をかいてチームの進歩をないがしろにし続けるチームだから。

暗黒時代に終止符を打つために外部招聘に踏み切り、野村克也、星野仙一両氏の手腕で変革、その後、岡田彰信氏で成熟させたチームを、さも当たり前のように『順番待ちの監督』に託し、進歩を放棄。

古くからの体質なのであろうから仕方ないと感じた。

未来がないと感じた。

今は…。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

最近ふと感じる事がある。

『ガンバ大阪』も『阪神タイガース』のようになってはいないか?

Jリーグ創立時、ひたすら『御荷物チーム』と揶揄され、在京のとあるチームと共に『リーグに必要ない』とまで言われた時代があって、ここまで成り上がってきた。

しかしチーム(会社)は、スタイルの賛否は別にして、これまで積み上げてきた物、形を棄て『お荷物チーム』に逆戻りするかのような迷走を繰り返している。

ベクトルを真逆に振ることで、『本質的な問題の改善』から目を反らし続けている。

チーム補強、形成は自分達で行いながら、結果の責任は現場に転嫁。

全くもっておんなじように映る。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

Jリーグはまだ30年弱のリーグ。

まだまだ若い。

Jリーグの各チームは、マスコミが持ち上げるような『伝統』や『名門』掲げるには程遠いと感じる。

常勝・鹿島アントラーズのように『なんとしてでも勝ちきる』ジーコのこだわりや思いを継承、『普遍的なスタイル・ism』を掲げられるようなチームならまだ分かる。

しかし、ガンバ大阪は、まだまだチャレンジャーであるべきだし、『伝統』を口にするにはまだ早い。

積み上げてきた『胸に光る星』は、サポーター含めたチームの誇りの証であることは間違いない。

しかし、鹿島の星の数は『20』。

ダブルスコア以上離されている。

どんなに強くなっても決して守りに入らず、『絶対王者』『王道』『伝統』『名門』に絶対負けない、立ち向かっていく姿勢を見せ続ける事こそが『ガンバ大阪』のスタイルなんじゃないだろうか?

『上手いサッカー』を目指して欲しいなんて思ってない。

降格して、下部から這い上がって、上でふんぞり返ってたチーム達に最後まで立ち向かう。そうやってタイトルを掴んで、サポーターの気持ちを揺らしてきたはず。

いつから上から目線になったんかな?

『俺たちの、ガンバプライド』

『伝統』や『名門』を語れるチームはメンタル面でも立ち返れる『旗印』があるように思える。

それを基準に各々の部署が仕事をして行けば、きっと常勝に近づいていけるはず。育成は相変わらず素晴らしい選手を輩出してくれているし……。

いつか鹿島にも負けない、本物の『名門チーム』になれますように。

それまでずっと応援していく。

タイトルとURLをコピーしました