色んな事が『エース』に託されてる気がする。

GAMBA大阪

今号のエルゴラッソ。

『代表休み』を使って4節終わったJ1リーグの振り返っていた。

そこには青黒の修正点についても書かれていた。

記事はもちろん『下薗 昌記』さん。

・ボランチでタクトを振っていたヤットを1枚上げて、トップ下に配置。

・ヤットのポジションに倉田を入れて、ヤン君と2人で運動量をカバー。

今ちゃん頼みだった『ボールの回収』もこれで解決。

・『3バック+藤春』でディフェンス強化。

余りに的確に修正しているツネ監督やけど、

よくよく考えてみたら、これまでやって来た『積み重ね』の良かった事を合わせて、

今出来る『最高の形』を作り上げるシンプルな思考をしてるだけに思えた。

ポゼッションとカウンター。

“ガンバらしい攻撃”は消えたのか。
長谷川健太体制、5年間の栄光と影。 by下薗昌記

ただ、改めてそのキーマンやと思えるのは『10番 倉田秋』。

ヤットの周囲、360度に『個性の塊達』を置いてボールを散らして、動かす。

スピードを上げる時には、前にいるヤットを倉田が瞬時に追い抜き、入れ替わって、相手の守備陣を混乱させる。

豊富な運動量でボールの回収率を上げて、1枚上に上がったパスの出所に預ける事で、より『危険なパス』が出る可能性も上がる……よね?(笑)。

まだまだ模索中やけど、これって『何でも出来る』プレイヤーがおらんと成り立たへんはず。

G大阪宮本監督「攻撃もできな」20歳高に完璧要求

ツネ監督がヤン君に『これ↑』を要求してると言うことは、ヤン君の隣で

秋、『お手本』になれ。

って言うてるんかも知れんよね(笑)

もちろん『春秋コンビ』はこのチームのストロングポイントやから、2人を近いところでプレーさせてあげたい気持ちもあるけど、

うちの『10番』は気が付けば、

90分の間に

こんなところにも、

こんなところにも出没する。

今シーズン、恐らくこのシステムが基本になっていくと思うから、チームの頭脳である『ヤット』を生かすも殺すも、まさに彼次第。

ボールを預けて、ボールを呼び込む。

倉田がヤットを使うシステム。

青黒の話題になると、何かとヤットばっかりがフューチャーされがちやけど、

実はチームの浮き沈み含めて、色んな事が『エース』に託されてるような気がする。

『ヤットのチーム』から『倉田のチーム』に変われるように期待したいなぁ。

がんばれ、倉田秋。

タイトルとURLをコピーしました